移動移動

昨日はSwingにて異色セッションでした。初共演の石光さん、ちゃんとやるのは初めての荒川くん島崎くん、お久しぶりにご一緒する石垣さん洋子さん。楽しかった! 今日は東に向かっています。 初めてやらせていただきます、阿佐ヶ谷のクラヴィーアにて、木村さん二村さん松浦さんに僕のジャズボサセットに始めてご一緒する宅さんの5人でのセットです。 楽しみです!

旅のために

書類との格闘が早くおわって、ふと、小さいドラムセットを注文してしまいました。や、前から考えてはいたのですが。ツアーとか、楽かな、と思う訳です。  明日からの旅には間に合わないのが残念ですが。 明日から2日間福井と金沢に参ります。 北陸ツアーCD発売記念ライブ 植田ひとみ(vo)+「Dear Blues」中嶋美弥 (p) 名古路一也(b)山下佳孝(ds)  5(水) シライハウス(福井)0776-26-1128  http://www1.fctv.ne.jp/~shirai-a/%2714.3.5.html6(木) 松雲寺(金沢)076-278-2930 19時~ お近くの方、是非おこしくださいませ。

年の瀬のご挨拶

年の瀬のご挨拶

年の節目が刻々と近づくなか、手遅れになりかけている年末のいろいろをしながら、一年の最後の日を過ごしています。  今年も沢山のバンドで、いろいろな場所で演奏したのを思い返して、ミュージシャンの幸せを噛み締めています。ライブに足を運んでくださるお客様、CDを聞いてくださる皆さん、ライブハウスのスタッフの方々、そして、一緒に共演しているミュージシャンに感謝します。  これを読んでいる人たちの来たるべき一年がよいものになりますように、そして願わくば、その一年が素敵な音楽とともにありますように。

Gipsy Vibs ライブ レコーディング

Gipsy Vibs ライブ レコーディング

週末そして週明けにかけてGipsy Vibsのライブとレコーディングに参加してきました。目を閉じて音に集中してるお客さんがたくさんいたのが印象的でした。一緒にやっててもそうなってしまうのがわかる素敵なバンドのサウンドでした。 気がつけば、お店で写真を撮ってないな。オーガニックコーラ!響きに惹かれて買ってみました。 週明けはレコーディングでした。 大部屋で(ほぼ)みんな一緒にレコーディング。良い響きを録音できたと思います。 全10曲、無事に録って完成は年明けになりそうだそうです。出来上がるのが楽しみです。 録音後のみんな。 見に来てくださったお客さま、お店のスタッフのみなさん、エンジニアの坪井さん、長谷川さん、アキラ君、そしてGipsy Vibsのみんな、ありがとうございました。

新しい相棒

僕が始めて触った打楽器は和太鼓でした。かれこれ30年ぐらい前になるのか。やがてドラムセットを叩くようになり、いろいろな国の太鼓を叩くようになって、初めて触ったのが和太鼓であったのは幸運であったのだな、と思うようになりました。 今使っているスネアドラムは、ほぼ毎日さわって、もうすぐ20年叩き続けていることになります。 5年ぐらい経ったところで、音が劇的に変わって、楽器が成長するのを実感しながら、これからも末長く使っていこうと思っている大切な相棒です。 スネアドラムと締め太鼓、違うのは胴のつくりです。スネアドラムはメイプル、楓の合板を丸めて胴を作り、締め太鼓はケヤキの木をくりぬいて胴を作ります。 でも日本のメーカーで、和太鼓と同じケヤキのくり抜き胴のスネアドラムを作ってるメーカーがあるんです。 ひょんなことでそのスネアを手に入れることになりました。大切な相棒になりそうです。

浜松ジャズウィーク

昨日は浜松ジャズウィーク最終日、かじまちヤマハホールで、初共演のミカダシルバさんと来月静岡で一緒にやります佐々木くんとのトリオでした。 ゆったり、ボサノバ、というのとも一味違う感じになったのではないかなと。とっても楽しかったです。 そして夜は高橋ゲタ夫さんをお招きしたラテンセッション@パセレッティに混ざってきました。 もう管楽器ボーカルパーカッションタップダンサー入り乱れて大盛り上がりでした。いい出会い/再会もいっぱいあってオーガナイズしてくださった中橋さんに感謝です。 木曜日のアナログでのDear Blues もあわせ、2日も参加させてもらってとってもうれしいです。 お越しの皆様ありがとうございました。

節目

節目

昨日はJazz Inn Lovelyにおこしの皆様、ありがとうございました。月曜日にも関わらず大盛り上がりでした。 そして、無事一つ歳をとりました。 メンバーのミニチュア(食べられます)付きのケーキをいただきました。メンバーからもケーキもらって、ケーキ三昧でした。 また一年、がんばっていきます。