さて、今年度の名古屋芸術祭公演として参加させていただく運びとなりました 「ジャズとタップの夕べ」のご案内です。
10/23「ジャズとタップの夕べ」 TAP & JAZZ 名古屋芸術祭2014



さて、今年度の名古屋芸術祭公演として参加させていただく運びとなりました 「ジャズとタップの夕べ」のご案内です。

今週末2日3日は、アルバムの音源の配信も決まった(こちらで音源の試聴ができます)Gipsy Vibs とのライブです。2日はすんぷらんぷさん、3日の佐野太平さんの光の演出もあるそうで、とても素敵な雰囲気になりそうです。
今週の日曜日は春日井ond°(Cafe Comodo)さんにて、久し振りの、そして最後のp-4kライブです。 これまで皆様に応援していただきました。ありがとうございます。 メンバーそれぞれの旅は続きます。良い節目の日にしたいと思います。
週末は晴れるでしょうか。 今週は祝日もありますが、the Cloudtailsにて、東京神奈川名古屋でライブです。 どのお店も始めていくお店ばかり。とても楽しみです。 秋から続いてきたツアーもこれで一段落、次はしばらく先になる予定です。 皆様是非遊びに来てくださいませ。

素敵なブラジリアンギタリスト、マルセロのお店が1周年!みんなでお祝いしましょう。御予約優先とのこと、ぜひ御予約のうえお越しください!
3月にて、アルバムリリースツアーも一段落のThe Cloudtail ですが、関東、名古屋で1日づつライブをしています。
4月の録音に向けていろいろ準備しているTRISPACEですが、東京のライブもあります。 お近くの方は是非おこしください!
今月は、北陸いったり、関西いったり、トリオのライブももりだくさんです。 お近くの方は是非! 3月2日(日) swing(新栄)(052-932-1328)with植田ひとみ(vo) 3月5日(水) 北陸ツアーCD発売記念ライブ!シライハウス(福井)0776-26-1128with植田ひとみ(vo) 3月6日(木) 北陸ツアーCD発売記念ライブ! 松雲寺(金沢)076-278-2930 with植田ひとみ(vo) 3月9日(日) intelsat 40周年祭 「今岡友美3」今岡友美(Vo) 小嶋哲也(Sax) 植村アキラ(Ds) 「Dear Blues」中嶋美弥(P)名古路一也(B) 山下佳孝(Ds) 「Trispace」林祐市(P) 大村守弘(B) 山下佳孝(Ds) 「Kojima=EX UNIT」 小嶋哲也(Sax) 後藤隼人(Sax) SAKAKURA(P) 大村守弘(B) 植村アキラ(Ds) ¥4000 3月12日(水) ラブリー(栄)(052-951-6085))with今岡友美(vo) 3月14日(金) 関西ツアーCD発売記念ライブ!ラグタイム大阪(大阪)(06-6214-5306with植田ひとみ(vo) 3月15日(土) 関西ツアーCD発売記念ライブ!ベイジンストリート(神戸)(078-261-8939)with植田ひとみ(vo) 3月18日(火) Kenny’s(金山)(052-881-1555) トリオライブ! 3月22日(土) 山正農園with植田ひとみ(vo) 3月30日(日) ラブリー(栄)(052-951-6085) トリオライブ!

素晴しいピアニスト林正樹さんと何度か日進の森の響さんでデュオで演奏させてもらいました。第三弾になるライブが3/25に開催されます。平日の昼、または夕方からのライブになりますが、ご都合のつく方は是非お越しください。 以下、森の響さんのサイトからの引用になります、http://morinooto.jimdo.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88/3%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88/ 林 正樹 + 山下佳孝 SUPER SESSION Ⅲ ピアノ:林 正樹 パーカッション:山下佳孝 2,700円(ケーキ・ドリンク付き) 予定演奏曲 「11111011101」(林 正樹) 干支シリーズ新曲「タイトル未定」(林 正樹) 「三月の雨」(アントニオ・カルロス・ジョビン) 「My favorite things」(リチャード・ロジャース) 超多忙なここでしか見れないお二人のセッション。 ジャズ・ピアノの人気投票ではいつも上位にランク・インしている林 正樹さんの 華麗で心地よいピアノ。 ものすごく難しい演奏を心地よく聴かせる技術も作曲のセンスもこの人ならでは。 いつ聴いても「本物だなぁ」と驚き覚えます。 そして自然と身体がリズムに反応してしまう自分がいます。 そしてこちらも多忙なパーカッション奏者 山下佳孝さん。 普段はドラムもパーカッションもどちらも演奏されますが、 ループを使った多重演奏も手がける理系タイプの演奏家。 この点ではピアニスト林 正樹さんと共通。 打楽器なら誰でもいいわけではない、この二人だから出来上がる世界観。 ラテン系のリズム感を織り交ぜながらお互の呼吸を見ながら心を探り合いながら その世界観は目の前で作り上げられて行くスリリングさ。 「音楽が今 目の前で生まれている」その瞬間が目の当たりにできる。
ベルリン在住 Andy SuzukiさんのJapan Tourに一日参加します。 クリスファークロス、アルジャロウ、マイケル フランクス、チックコリアなどの素晴らしいアーティストとのレコーディングやワールドツアーなどの輝かしい経歴を持つsax奏者 Andy Suzukiがベルリンから来日。ボサノヴァのマエストロ、 木村純とジャパンツアーを実現。 美しいボサノバの響きを楽しみにきてください。